八ヶ岳から信州へ避暑地を駆け抜ける

BMW G20 320d

まだ梅雨が明けていない7月のある日のこと。久しぶりに仕事を放り投げ、独りでドライブを楽しむため午前5時に自宅を出発。首都高も交通量は少なくない状況ですが、渋滞はどこにもなし。中央道 小淵沢ICまで、順調すぎるくらい順調にBMWを走らせました。

中央自動車道 小淵沢IC、本線上を通過したことは数え切れないほどありますが、ここで降りたのは初めてかも知れません。どこへ行こうだとか何も考えていないので、インター目の前を走る八ヶ岳高原ラインを北上。今日は平日のためか交通量が非常に少なく・・・というより、ゼロに近い状態。

クルマを停められるスペースを見つけ降りてみると、なんとも言えぬ清々しさ。気温はどの程度なのだろうか、BMWに装備された外気温計を確認すると、22.5℃の表示。私の住む関東平野部より標高は高いことは承知していましたが、ここまで気温差があることは想定外。

まさに避暑地と言ったところか。

BMW G20 320d

記憶にないため、おそらく始めて走る八ヶ岳高原ラインには信号がほとんどありません。その代わりと言っちゃぁなんですが、工事での交互通行が何カ所か。これだけ我慢すれば快適そのもの。

時計の針が指すのは午前8時半を過ぎたあたり、そろそろ通勤時間が終わる頃か。しかしこの付近には、それらしいクルマの姿なんざどこにもありません。職場のみんなも仕事を始める頃かなと思いを馳せますが、そんなことよりドライブに集中。

信玄ソフト

「道の駅 南きよさと」で小休止。少し標高が下がったせいか、あるいは日が高くなりお天道様の戦闘力が増したのか、さきほどより蒸し暑く感じます。

食事をするには早すぎる時間、というかそもそもまだ営業時間外。お土産売り場を物色するも、興味を惹かれるものはとくになし。さて次へ行こうかと思ったそのとき、信玄ソフトなるものが目に飛び込んで来るではないですか。独りでいるときにソフトクリームはあまり食べない私ですが、興味をそそられる程度には旨そうに見えます。

この信玄ソフト、どうやら信玄餅を意識しているようでソフトクリームに黒蜜ときな粉がかけてあり、その回りにきなこ餅が3つほど鎮座しています。ひとくち食ってみるとソフトクリームときな粉、黒蜜が非常に合っていて、想像以上に旨い。サイズの割に500円と少々お高いのですが、一度食ってみることをオススメします。

八ヶ岳エコーラインを経由しビーナスラインへ。舗装の状態があまり良くなかった記憶なので、ビーナスラインはしばらく走っていません。数年ぶりに来たのですが、以前と比べ舗装が直されているようです。観光道路の代名詞のようなビーナスラインも、さすがに平日とあっては観光車両などほぼいません。

自分のペースでビーナスラインを駆け抜け、途中から女神湖方面へシフト。このままビーナスライン全線を行こうかとも考えたのですが、マイナーな方へ行きたくなるのは性分か。女神湖は大きさも知名度も白樺湖ほどではないため人が少ない。人混みが嫌いな私がそちらを選択するのは必然かも。

女神湖に到着すると、思ったとおり人の気配がないほど静か。駐車場にクルマを停め降りてみると、涼しい!改めてBMWの外気温度計を確認すると、24℃しかありません。周囲を見渡すと日陰にクルマを停め、窓を開けて昼寝をしている人もいます。そう直射日光さえ避ければ、エンジンを切っても平気な気温。いや気温もそうですが、湿度が低いことが大きいか。

そのまま周囲を散策していると、雰囲気の良い蕎麦屋を見つけたので入ってみます。

水車茶屋
水車茶屋の蕎麦

老夫婦がお二人で切り盛りしているような、小さな蕎麦屋。平日とあって先客はひとりだけ。シンプルにざる蕎麦を大盛りで注文します。蕎麦が出てくるまでの間に気が付いたのですが、エアコンを使っておらずドアや窓が開いているだけ。それでもまったく苦ではなく、むしろ快適なほど。・・・もしかしてエアコン自体なかったかも?なにせ標高が1500mの高地ですから。

女神湖の静かな雰囲気と旨い蕎麦で満足したあとは、蓼科スカイランで山を越えるルートを選択。他のクルマの姿もなく舗装もキレイな蓼科スカイラインを行くと、途中から道幅が狭くなってきました。正直このとき本気で道を間違えたと思ったくらい。おまけにタイトコーナーの連続で対向車の存在も確認しづらく・・。おまけに先ほどまでキレイだった舗装も、道幅同様に非道いありさま。

しかしその隘路を抜けた先、大河原峠はそれまでより一段と涼しく外気温度計は21℃を表示しています。それもそのはずで、大河原峠の標高は2,000m超。100m上がると0.6℃下がるので、そりゃ下界と比べたら涼しいに決まっています。

JAXA宇宙探査用地上局

蓼科スカイラインをそのまま行くと、突然目に飛び込んでくる巨大なパラボラアンテナ。どうやらこれはJAXAの宇宙探索用地上局みたいです。道路の反対側に数台分の駐車スペースがあり、平日にもかかわらず何台かクルマが停まっていました。

そりゃこんな巨大なパラボラを見つけたら見物したくなるってもんです。しかしよくもまぁこれだけ巨大な物を作ったと感心します。さらにこれが動いて角度が変わるってんだから、吃驚仰天。

蓼科スカイランを抜け佐久の市街へと降りて来たBMWは、近くの道の駅へピットイン。小休止を挟み再び走り出し、菅平高原まで爆走。ここらへんは写真もないので割愛。そして菅平高原を抜けた先、須坂長野東ICから自宅へ進路を変更。

山賊焼き定食

自宅へ向かう帰路の途中、上信越自動車道 佐久平PAで信州名物「山賊焼き定食」を夕食としました。鶏肉を揚げてニンニクの効いたタレをかけたもの。ここで食べたのは少々しょっぱいと感じましたが、トラックドライバーなど肉体労働の人にはちょうど良いかも知れません。

本日も良く走り、蕎麦に山賊焼きとドラめし的にも満足できた一日でした。さて次はどこへ走りに行こうか。

ドライブDATA
【実走日】2023年07月07日(金)
【走行距離】653.7km
【ドラめし】山賊焼き定食(佐久平SA上り)