塩沢石打サービスエリア
関越自動車道上り線、長大な関越トンネルを前に最後の休憩施設が塩沢石打SA(上り線)です。こぢんまりとしたSAだが、米どころ新潟県らしく絶品のおにぎりを味わうことができます。また、一般道からの利用もできます。
フードコート
豚キムチ丼

みんな大好き豚キムチ丼。一般的には豚肉とキムチだと思うのですが、これはニンニクの芽も入っている珍しいパターン。そのニンニクの芽が柔らかくて旨い。キムチより豚肉の方が多いくらいで、しかもご飯の量に対して具が多めなので食べ応えあり。
当然ながらニンニクの臭いが強烈なので食べるときは後のことも考えて。ニンニク料理が好きな人には堪らない一品です。
温泉卵と豚キムチ丼

今までメニューにあった豚キムチ丼に、温泉卵をのせた一品。豚肉とニンニクの芽が旨く、地元魚沼産コシヒカリを使用したご飯もまた絶品。個人的には辛さがマイルドになってしまうのが嫌なので、温泉卵など乗せず普通の豚キム丼が良かったかと。まぁ、温玉を先に食べてしまえばいいだけのことなんですが。
唐揚げ定食

ここのフードコートはNEXCO東日本傘下が運営するYASMOCCCA(ヤスモッカ)なので、他のSAでも同じ唐揚げ定食を食うことはできます。しかしどういう訳か、私は塩沢石打SAの唐揚げが一番旨く感じてお気に入りなのです。おなじYASMOCCAでも、地域によって仕入れる業者が違っていたり、あるいは調理する人の匙加減によるところもあるでしょう。同じ店で同じメニューだと同じ味かと思うのが普通ですが・・・私の舌がおかしいのか?
唐揚げは当然ながら注文を受けてから揚げるので、アツアツで出てきます。一口頬張るとあふれ出る肉汁、柔らかい鶏肉、なんど食っても飽きることのない唐揚げです。騙されたと思って食ってみて、旨いから。
おにぎり工房いしうち
絶品おにぎり


塩沢石打SA(上り線)でおすすめしたいのが、「おにぎり工房いしうち」です。
ここで販売されているオニギリは、米の炊き具合やにぎり加減が絶妙で、いかにも米どころ新潟と感心させられる逸品。
用意されているオニギリは、鮭、肉みそ、焼きたらこの3種類。一度食べたら忘れられない旨さ、オニギリの旨さを再確認することができます。
空腹でなくても食ってみる価値あり。塩沢石打SAは通過厳禁です。
※毎年11月頃から翌年3月下旬頃まで、冬期期間のため営業休止中になります
ウォークインゲート(一般道からの出入口)


塩沢石打SA(上り線)は、一般道から利用することもできます。サービスエリアは上り線ですが、一般道からの出入り口は下り線側。高速道路の下をくぐるように通路が伸びています。
高速道路に面して駐車スペースがあり、そのすぐ横の入り口から徒歩で入れます。もともと従業員の出入り口であったことは明らかで、通路は薄暗く裏口感たっぷりなのですが、ちゃんとお客様入り口と書いてあるのでそのまま入って大丈夫です。
【営業時間:軽食・レストラン】7:00~20:00
【営業時間:お土産・産直販売】7:00~20:00
【駐車場】普通車:20台 大型車:38台
【ガソリンスタンド】なし
【一般道からの出入口】あり