道の駅もてぎの概要
道の駅もてぎは栃木県茂木町の中心部から少し離れたところ、国道123号線に面しています。日中に行くと混雑していることが多い印象ですが、駐車スペースは十分にあるので満車になることはありません。茂木町のご当地ラーメン、ゆず塩ラーメンを看板に掲げる十石屋は行列していることが多く、たこ焼き・鯛焼きの富次郎も人気です。バウム工房ゆずの木にはカフェスペースもあるので、珈琲とスイーツでゆっくりするのもお勧めです。
富次郎
富次郎は栃木県を中心に店舗展開している、鯛焼き・たこ焼き・和菓子のお店。それが道の駅もてぎにも出店しています。
- 営業時間 9:30~17:00(土日は17:30まで)
たこ焼き

道の駅もてぎに立ち寄ると必ずと言って良いほど食べるのが、富次郎のたこ焼き。ソースを甘口・中辛・辛口と選べるのですが、私は決まって辛口です。外はカリッと中はトロトロで、私にとっては一二を争う旨さなのです。
手打ち蕎麦・わっぱ飯 桔梗
鮎の天ぷら御膳

鮎と言われてまず連想するのが、鮎の塩焼きではないでしょうか。少なくとも私はそうです。「手打ち蕎麦・わっぱ飯 桔梗」では、鮎の天ぷらを試して頂きたい。そこでお勧めなのが、鮎の天ぷら御膳。鮎天、蕎麦、わっぱ飯と一度に味わうことができるのが良し。
どれも旨い、特に鮎の天ぷらは一度味わってみて欲しい。鮎天の単品がメニューにないのが、ちょいと残念なところ。
SL(真岡鐵道)が間近で見られる
道の駅もてぎの特徴として挙げておきたいのが、真岡鐵道を走るSL(蒸気機関車)を間近で見ることができるということでしょう。
毎週土曜・日曜・祝日に運行されていて、道の駅もてぎをから見える時刻は、12:00頃と14:30頃です。
詳細情報
道の駅 もてぎ
【住所】栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1090-1
【電話】0285-63-5671
【営業時間・手打ち蕎麦・わっぱ飯 桔梗】11:00~15:00(土日祝日10:00~16:00)
【営業時間・富次郎】9:30~17:00(土日17:30まで)
【定休日】-
【駐車場】普通車:331台 大型車:5台 障害者用:4台