東北自動車道 東京方面における最後のサービスエリア。ここを通過してしまうと首都高に入るため、休憩や食事に立ち寄るクルマが多くいつも混雑気味。
しかし私にとってもお気に入りのサービスエリアで、食事のために良く立ち寄るのです。なぜならフードコートでは、様々な旨いドラめしを提供してくれるから。この日もドラめし目当てに一般道側の駐車場から、ウォークインゲートで利用しました。
いつものことですが、特に何を食べるか決まったメニューはありません。というより旨そうなものが沢山あるので、あれもこれも食してみたいのです。いろいろ悩んだ結果、豚生姜焼き定食に決定。なにせ秘伝のタレなんだとか。
なんか、どこへ行っても生姜焼きを食ってる気がするなぁ・・。そんなことを考えながら待っていると、料理の準備ができたことを知らせる呼び出しブザーが鳴動。
提供されたそれはとても旨そう。というか、不味そうな生姜焼きなど今のところ見たことがない。それよりなにより、とにかく食って見よう。
肉は大判のロースが3枚。それがタマネギや生姜と和えてあり、そのあたりは変哲のない生姜焼きに見える。添え物はキャベツの千切りが一般的だと思いますが、カボチャ、レンコン、パフリカの姿も見えますね。更にお新香、切り干し大根、味噌汁付きの豪華セット。
秘伝のタレかどうかは知りませんが、なかなかどうして良い味付けかと、生姜焼きも味付けが濃すぎると塩っぱく感じたりもしますが、これはまったくそんなことがない。タレとしっかり絡めて白飯でワンバンドさせる、これを嫌う人もいるようですが、めっちゃ旨い。箸が進むのなんのって、もはやスピード違反の領域。
個人的に生姜焼きはバラ肉が好みなのですが、ロースも適度な歯応えがあって良い。ボリュームも十分で腹を満たすのに問題ない量。これで税込1,050円とは良心的な値段ではないでしょうか?サービスエリアの食事は高めの価格設定が多いのに、首都圏でこの価格とは。
やはり蓮田サービスエリア上り線、パサール蓮田はドラめしの宝庫。まだまだ食していないメニューがたくさんあるので、今後も楽しみである。