福島県で最も南に位置する道の駅。それはつまり東北地方最も南にあるというこでもあります。そして天領とは江戸時代に幕府の直轄地のことで、この地が天領であったことに由来します。
軽食「万年豊作」
ハンバーグカレー

ハンバーグカレーは普段あまり食べないのですが、気まぐれに試してみました。中辛のカレーにハンバーグも思いのほか合うようで、もっと早く食っておけば良かったかも?見た目以上にボリュームがあるようで、お腹いっぱいになりました。
もつ煮定食

モツ煮は好きなのですが、お店によってはモツが固いとか、煮込みがイマイチとか思いのほか当たり外れがあるので、あまり外食では食べません。今回は珍しく外でも食ってみようと思いオーダーしたのですが、期待の遥か上を行く逸品で良い意味で裏切られました。
メインのモツが柔らかいのは当然として、大根や人参が型崩れ寸前まで煮込まれいてトロトロ。さらに七味唐辛子を振りかけピリ辛にすると、もう箸が止まりません。汁も濃厚で久しぶりに旨いモツ煮定食を頂きました。
2020年12月5日に再び食って来ました。前回から1ヶ月も経っていないのですが、どうしてもまた食いたくて我慢できませんでした。前回と変わらぬ旨さで、たまたまでは無かった事を確認。調理場のお姉様方のお話では、一番人気のメニューだそうで、皆さん口を揃えてモツ煮はここが一番旨いと言うとのことです。
ダリアのソフトクリーム

ここ塙町の花である、ダリアの香りを楽しむことができるソフトクリーム。いわゆる濃厚な甘~いソフトクリームではなく、ほどよい甘さで老若男女を問わず食べやすい。私は自ら進んでソフトクリームを食べることは少ないのですが、このダリアのソフトクリームは数少ない例外です。
お食事処 天領
天ざるじゅうねんうどん

「道の駅はなわ」に併設されている「お食事処 天領」で、ぜひ味わって頂きたいのが、地元産エゴマを麺に練り込んだ「天ざるじゅうねんうどん」です。
じゅうねんとはエゴマのことで、エゴマを食べると十年長生きすると言われるところから、そう呼ばれるとのこと。コシのあるもちもちの食感は、クセになる旨さ。天ぷらも素材の味が生きていて、サクサクの衣と相まって旨いの一言。
女性でも食べきれる量なので、男性は大盛りにするのがいでしょう。実際、私はまったく足りませんでした。
農産物直売所
手作り羊羹

農産物直売所で販売されている手作り羊羹。保存料や添加物など余計なものが入っておらず、甘さも控えめなので食べやすい。なんというか、その辺のスーパーで売ってる市販品とはひと味もふた味も違う、いかにも手作りな感じが堪らない。一度買って以来お気に入りになってしまい、「道の駅はなわ」を訪れると必ず買って帰ります。
詳細情報
【住所】福島県東白河郡塙町大字塙字桜木町388-1
【営業時間】9:00~18:00
【定休日】元日
【駐車場】普通車:87台 大型車:8台 障害者用:2台
お食事処 天領
【営業時間】10:30~18:30 土日祝日10:30~19:00
【席数】60席